忠犬立ハチ高は頭いい!ノムラフッソ&王坂 東大落語研究会出身の高学歴コンビがTHE W決勝進出

お笑いコンビ芸人「忠犬立ハチ高」が女芸人No.1決定戦THE W 2024」の決勝進出を決めました。

忠犬立ハチ高ノムラフッソ王坂の女性コンビ芸人です。

芸歴4年目にして、早くも大舞台への切符を手にした2人ですが、

SNSでは「かわいい」と話題になっています。

忠犬立ハチ高ってどんなコンビなのでしょうか。

「忠犬立ハチ高」とは?

X

忠犬立ハチ高」とはグレープカンパニー所属の女性お笑いコンビです。

メンバーはノムラフッソ王坂です。

2人の出会いは岩手県立盛岡第一高校演劇部だそうです。

2人とも演技が下手すぎたので、部活中は開き直っておふざけ要員に徹していたんだとか。

その時ウケたことがきっかけで調子に乗ってお笑い芸人を志すようになり、

2014年には早くもコンビ結成

ハイスクールマンザイにも出場しますが、この時は残念ながら予選落ちしています。

X

忠犬立ハチ高の2人は、ネタのクオリティもさることながら、SNSではビジュアルの可愛さにも注目が集まっています。

ノムラフッソは医師免許を持っている!?

X
  • ノムラフッソ
  • 本名:野村 萌久実(のむら めぐみ)
  • 生年月日:1997年4月13日(27歳)
  • 身長:158cm
  • 血液型:B型
  • 趣味:映画鑑賞
  • 特技:イラスト、作曲、動画編集、診察、計算

立ち位置向かって左側のノムラフッソさんは岩手県盛岡市出身で、地元の盛岡第一高校を卒業後、

1浪して山梨大学医学部に入学します。

盛岡第一高校は岩手県屈指の進学校で、ノムラフッソさんの第一志望は東大だったそうですが、

残念ながら1浪しても東大には合格できず、後期日程で受けた山梨大医学部に進学しています。

高学歴芸人も最近では珍しくなくなりましたが、国立大学の医学部出身医師免許を持つ芸人はかなりレアですよね。

大学受験前は起きてる間ずっと勉強し続けて、顔が痺れるまで自分を追い込んだというノムラフッソさん、

地頭がいいだけでなく、相当な努力家のようです。

X

かわいいビジュアルからは想像できない頭脳明晰で勤勉家のノムラフッソさん、

お笑いに対してもきっとストイックなのでしょうね。

王坂は上智大卒で就活も!?

Instagram
  • 王坂(おうさか)
  • 本名:大坂 理冴(おおさか りさ)
  • 生年月日:1997年5月15日(27歳)
  • 身長:158cm
  • 血液型:O型
  • 趣味:ディズニーリゾートショー鑑賞、ミステリードラマ鑑賞、読書
  • 特技:説教されているときの顔を演じること、読唇術

立ち位置向かって右側の王坂さんは岩手県釜石市出身で、ノムラフッソさんと同じ盛岡第一高校を卒業しています。

王坂さんは現役で上智大学文学部に入学し、インカレサークル東京大学落語研究会に所属、一足先にノムラフッソさんの上京を待ちます。

上智大学文学部偏差値67の難関私立大学ですから、王坂さんもかなり優秀だということがわかりますね。

王坂さんは4年制大学なため、1浪して6年間医学部に通うノムラフッソさんを待つ間、就職活動をしたそうです。

一般企業のほか、大好きなディズニーリゾートにも応募したそうですが、残念ながら不採用だったんだとか。

X

就活では苦労した王坂さんですが、だからこそ今お笑いの道に邁進できているのでしょうね。

尊敬する芸人は永野!?

日刊ゲンダイ

忠犬立ハチ高の2人が尊敬し慕っている芸人は、同じ事務所グレープカンパニーの先輩・永野さんだそうです。

弟子にしてほしい」と永野さんに直接メッセージを送ったこともあるそうですが、「事務所としてあんまり良くないかな」とやんわり断られたんだとか。

グレープカンパニーには大先輩のサンドウィッチマンがいるので、永野さんも気をつかったのかもしれませんね。

ただ「芸人として僕から吸収できることは吸収してもらって、ルーツを教えていきたい」と後輩を温かく見守っているようです。

永野さん、やさしいですね。

新ネタをファンに添削してもらう?!

X

忠犬立ハチ高は、毎月「助けて」という新ネタ添削ライブを開催しており、なんと来場のファンに台本を配ってネタを添削してもらっているんだそうです。

プライドを捨てて、みんなに添削してもらうことでネタの完成度を上げていくという、ファンにとっては一心同体になれて嬉しい企画ですね。

THE W 2024決勝戦では、そんなファンの熱い思いを一身に背負って、きっと最高のネタを披露してくれることでしょう。

忠犬立ハチ高に応援の声続々!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人