水卜麻美アナの実家は?家族構成は?夫・中村倫也との仲は?

日本テレビ「ZIP!」でメインを務める水卜麻美アナウンサー。

この方を調べてみると、実家が検索キーワードに出てきます。

実家はどんな家族?結婚した中村倫也さんの現在の仲は?まとめてみました。

水卜麻美アナウンサーのプロフィール

引用元:日本テレビホームページ

水卜麻美(みうらあさみ)
生年月日1987年4月10日
出身地千葉県市川市
学歴慶応義塾大学文学部
所属日本テレビ
エグゼクティブアナウンサー
参考元:日本テレビ

略歴

2010年日本テレビ入社
同年9月 TVデビュー
2019年昇格
副主任(副課長職)として後輩の指導をする
2021年「ZIP!」の総合司会に就任
2023年俳優の中村倫也と結婚を発表

水卜アナウンサーの実家の家族

水卜アナウンサーの実家は千葉県市川市にあります。

水卜アナウンサーの家族は

  • お父さん 職業・JA職員
  • お母さん 職業・専業主婦(?)
  • 水卜アナウンサー
  • 妹さん (4歳下)
  • 弟さん (8歳下)

以上の5人家族です。

水卜アナウンサーは3人姉弟の長女です。

ご両親の名前や顔写真は、一般人のため、公開されていません。

しかし、お父さんの職業はJAの職員であることは、噂として流れています。

本当かどうかはわかりませんが、もし本当だったら高い給料をもらえていたのでしょうね

しかし、水卜アナウンサー本人が、TVでお父さんについて実際に語っていたことは、以下のことです。

  • 香川県出身だということ
  • (お父さんの母親である)おばあさんが今も香川県に住んでいること

父親がさぬき市出身で、「これまでは関東ローカルの担当だったので、この番組が始まって香川のおばあちゃんが喜んでます」。

引用元:四国新聞社

また、少し珍しい『水卜』という苗字。

日本姓氏語源辞典によると、香川県のお寺に由来のある苗字だそう。

香川県・千葉県。事物。第一要素は「水」、第二要素は「占い」。香川県さぬき市寒川町石田東にある浄土真宗の光明寺の僧侶による明治新姓。同寺は1492年から1501年(明応年間)に正善法師が創建したとの伝承がある。千葉県市川市では室町時代に水を使用して占いをしていたと伝える。

引用元:日本姓氏語源辞典

香川県にも、千葉県にもルーツがあるのですね!

お母さんについて、以前週刊誌の取材で、水卜さんが低出生児で生まれたためたくさん食べさせたら、太りすぎと注意を受けたのだそうです。

おそらく、とても料理上手なお母さんだと思われます。

日テレのホームページにも、好きな言葉は
「いっぱい食べて元気100倍」だというのも、お母さんの愛情を一身に受けたからでしょうね

妹さんのお名前は、「悠貴子(ゆきこ)」さんだとわかりました。

お姉さんと同じ、慶應義塾大学出身で、在学時、学生新聞の取材を受けていたことも。

引用元:慶應塾生新聞

大学卒業後の進路は明かされていませんが、経済学部に在籍していたことから、金融や銀行に勤めているのかもしれません。

弟さんの名前は、「祐嗣(ひろつぐ)さん」であると言われています。

浩嗣さんは、東京大学経済学部卒業で、学生時代は早稲田ゼミで予備講師をしていたそうです。

大学卒業後はどこに勤めているかということは、はっきりとわかりませんでした。

姉弟3人、そろって優秀ですね!

2023年3月の結婚報告

Yahoo!ニュース

2023年3月23日水卜アナウンサーのSNSにこのような投稿が載せられました。

この電撃発表は、大いににぎわい、その後、27日放送のZIP!でも話題になりました。

水卜アナは結婚発表後初の出演となった「ZIP!」で「おめでとうという優しい言葉を人生で一番いただき、胸がいっぱい、そしておなかもいっぱいになったのか、初めてご飯があまり食べられませんでした。ありがとうございます。これからはいただいたものをしっかり心の栄養にして1日1日丁寧に大切に皆様にお返ししていきたいと思います。これからもどうぞ、よろしくお願いします」とあいさつし、頭を下げた。

引用元:スポニチ

出会いのきっかけなどいつか話してくれるといいですね

現代の話題

3月に結婚を発表後、9月19日に水卜アナウンサーの体調不良が知らされました。

9月19日放送の「ZIP!」(日本テレビ系)から欠席が続き、ファンだけでなく日本全国の視聴者を心配させている水卜麻美アナウンサー。同局の発表によると体調不良のためで、27日も「大事をとって」7放送日連続で欠席となった。かつてない長期休養にネット上では、コロナ感染からおめでた説まで飛び交っている。

引用元:アサ芸biz

大事がなければいいのですが…
心配ですね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人